fc2ブログ

わ・らび川端店

福岡で和の人生を楽しく美しく       ~きもの・和雑貨・お手入れ・習い事~

“ふだん着物”ブームの火付け役、【きくちいま】さんが《わ・らび》にご来訪!!

こんにちは!
大寒波で騒いだ1月も終わり、明日からは2月。

2月のイベントは大注目!!
【わ・らび】にスペシャルゲストがご来訪されます!!

なんと、あの“ふだん着物”ブームを築き上げた
イラストレーターでエッセイストの【きくちいま】さんが《わ・らび》にご来訪!!

2/20(土)~22(月)
『きくちいま』さんと季織苑工房さんがコラボしてプロデュースした
着物イベント【いまのいろ skala】展を開催いたします♪

きくちいまposter

2/20(土)18時~【先着15名様限定】
『きくちいま』さんと直接お話できる《キモノ女子会》を開催します!
参加費:2000円(軽食+ドリンク付き)
※こちらは、先着15名様までとさせていただきます。ご予約はお早めにお願いいたします。

2/21(日)22(月)には、『きくちいま』さんによる《キモノ講演会》を開催!【参加費無料】
“いま流”のキモノにまつわるお話が色々聞けますよ♪
講演会は11:00~/15:00~/17:00~の3回に分かれていますので、ご都合のよい時間帯にご参加ください。
※ただし、最終日の2/22(月)は11:00~講演1回のみとなっております。

ご予約時には、お名前、ご連絡先、2/20(土)~22(月)の中から、どの会に参加したいかをご明記の上、ご予約ください。

ご予約は、店舗または電話、メールにて受け付けております。
メールは、wa.lavie001@gmail.comまでお申し込みください。

福岡で【きくちいま】さんに会える♪なかなかないチャンスです!!

是非奮ってご参加ください!皆さんのお越しを心よりお待ちしております。

スポンサーサイト



今週のコーディネート vol. 28

早いもので1月も終わりですね!
先週末からの大寒波も過ぎて少し寒さが緩んだ氣もしますが『冬は寒い(*_*)』って事は変わらないですね…
そんな寒い中、昨日は近所の小学校から職場体験の女の子が2人やって来ました(^∇^)今時の子は私が子供の頃と比べて本当に身長が高~い !!160cmですって (@_@)
せっかくの機会なので木綿の着物を着せてあげたら大喜びでした。やはり女の子ですね 🎶そんな若い子のパワーをいただいて今週のコーディネート頑張ってまいりますわ・らびオリジナル!無地の久留米絣にワンポイント刺繍の着物です帯はWAKKAの新柄 🎶とってもおしゃれな半幅帯ですわ・らび のシンボルマークが後ろ身頃の裾に刺繍されています
わ・らびオリジナルの久留米絣は他にも数種類の色目・刺繍パターンがあります。
どれも『えっ!これが久留米絣?』って思うようなオッシャレ~な仕上がりになっていますので、是非手にとって見てみて下さいね。
来月は楽しいイベントが目白押しです!メルマガ&ブログでの告知をお見逃しなく~

着物で梅酒まつり+メルマガのメールアドレスが変わります!

こんばんは。
先週末から大寒波で本当に寒い日が続きますね。

そんな寒さを明るく吹き飛ばそう!ということで、
2月の着物でおでかけ企画は、
【キモノで梅酒まつり in太宰府】を開催いたします!

太宰府天満宮で行われる「全国梅酒まつり」に着物で参加しましょう♪
全国の梅酒が150種類以上揃い、30分飲み放題の試飲コーナーもあり、
梅酒の購入もできる大注目のイベントです!!

日時:2/14(日)11:00~(西鉄福岡駅から電車に乗っていきます)
参加費:2000円(交通費+試飲チケット+梅ケ枝餅付き)
※会場での飲食等は各自でお願いいたします。
【当日は『着物』でのご参加よろしくお願いいたします。】

71173L.jpg


梅酒まつりの詳細はこちらでご確認ください。
http://umeshu-fukuoka.jp/index.php

また前売り券の関係上、応募締切は2/9までとさせていただきます。
参加希望の方は、お早めにご連絡ください。

参加受付は、店舗または電話、メールにて受け付けております。
また、メール受付は、wa.lavie001@gmail.com のみでの受付となります。

092-261-2027 / wa.lavie001@gmail.com


【重要なお知らせ】
メルマガのメールアドレスが変わります。

現在、メルマガを配信している【tn@0944724272.com】のアドレスから
予約などを受け付けている【wa.lavie001@gmail.com】に変更されることになりました。

現在のアドレスでドメイン指定されている方は、
【wa.lavie001@gmail.com】に変更お願いいたします。

1/30にメールアドレス変更予定です。

お手数おかけして誠に申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。

今週のコーディネート vol. 27

今週は一段と寒さが厳しくなりましたね~{(-_-)}暦の上で昨日は『大寒』ってだけあって昔からこの時期は一番寒い時期なんでしょうね
日曜日は最高気温が0℃の予報になってるので一日中ほぼ氷点下って事!?人生初の経験かもしれません…(*_*)
そんな寒さに負けず今週のコーディネート頑張って参ります。
茶色地に縄目文様の久留米絣に紅型風の真綿紬の名古屋帯をコーディネート ♬茶色と鮮やかなブルーの相性ってとっても良いんです真綿紬の名古屋帯は他にも色柄が揃ってます ♪久留米絣との相性はバッチリです
最後に来月のイベントのお知らせです。来月の21日(日)、22日(月)にあの“ふだん着物”ブームを作ったイラストレーター&エッセイスト『きくちいま』さんのプロデュースした着物イベント【いまのいろ skala】展をわ・らび にて開催します。
20日(土)には『きくちいま』さんとお話出来る交流会を予定しています。詳細はまたお知らせ致しますので是非お楽しみに!!
11日からは『WAKKA × COTTON × HAKATA』展も開催します。こちらも詳細は後日お知らせ致しますのでお楽しみに (o^^o)
週末は大寒波襲来で体調を崩さないようにあったかくしてお過ごし下さいね☆彡

今週のコーディネート vol. 26

冬らしい寒さになって来ましたね。暖冬だっただけに寒さが身に応えます (°_°)
そんな寒さも吹き飛ぶような楽しいお話が聞ける『うれしづくし展』がいよいよ始まりました ♬
美味しい『鈴懸』のいちご大福もご用意出来てます (*^◯^*)
今日は『うれしづくし』展の着物と帯をお借りしてコーディネートしました『結び』の文様の着物と帯です。素敵~『ご縁を結ぶ』と言う意味が込められています。他にも色んな意味があるんです
今回は、着物をプロデュースされている藤森先生と『結び』文様の着物と帯を染められた河野先生もいらっしゃっています。
楽しく、そして貴重なお話が聞けるチャンスですよ~ (≧∇≦)是非ご来店下さい ♬ 『うれしづくし』展は、本日15日(金)~17日(日)まで開催しています。お待ちしております

今週のコーディネート vol. 25

☆ あけましておめでとうございます ☆  今年もどうぞよろしくお願い致します              ⊂((・x・))⊃   ⊂((・x・))⊃   ⊂((・x・))⊃
お正月は皆さん着物で初詣に行ったりされたのでしょうか? 着物を着るとお正月気分が更に盛り上がりますよね (^o^)
では新春初めてのコーディネートです。着物も帯も縁起の良い柄を選んでみました。赤地に麻の葉柄の久留米絣です新しく入荷したWAKKAの山葡萄柄の半幅帯を合わせました。
ちなみに柄の意味をご存知でしょうか?『麻の葉』柄は、麻があっという間に大きく育つことから子供の健やかな成長を意味し、模様そのものに邪気をはらう力があるとされ魔除けの意味もあります。 赤ちゃんの産着の模様に麻の葉模様はよく用いられました。
 『蔦』柄は、どこで切っても、そこから根が出て、どんどん広がっていくため、 その生命力にあやかって家系の繁栄の願いを表しています。
また『葡萄』柄は一つの房に沢山の実がなるため子孫繁栄の意味を表します。
着物の柄には様々な意味が込められています。そう言うことも考えながら着物を見ると、また新しい楽しみ方が出来るかもしれませんね。
来週の15日(金)~16日(日)に開催する『うれしづくし展』では着物にまつわる楽しいお話が聞けますよ  ☆彡 今年は何とあの【鈴懸】の美味しいイチゴ大福を頂きながら聞けちゃいます (≧∇≦)大福の用意がありますので、 早めにご予約下さい(笑)

該当の記事は見つかりませんでした。