作戦会議~Part 2~
今日はランチしながら作戦会議
美味しいものを食べながら、色んなアイディアが浮かんできました
少しずつ形になってきてるので、今からワクワクしてます
わ・らびの作戦会議、まだまだ続きます
今日はランチしながら作戦会議
美味しいものを食べながら、色んなアイディアが浮かんできました
少しずつ形になってきてるので、今からワクワクしてます
わ・らびの作戦会議、まだまだ続きます
春が待ち遠しくて、ウズウズ…(*´∀`)♪
わ・らびのお城はどこまで出来てるのかなぁ~と久しぶりに川端商店街へ!
まだまだ基礎工事の段階ですが、ここにわ・らびのお城が…と思うと、嬉しくて嬉しくて、現場の方々と30分近く話し込んでしまいました(^_^;)
わ・らびのオープンへ着々と近づいています!!!!!!
昨日の続きです。柳川さげもんには子供が50歳まで元気にという想いを込めて
50のさげもんに縁起を担いで中央の飾りで割り切れない数字にしています。
こんなにたくさんの意味があります。
蝉 土の中に何年もいて、辛抱の象徴、元気な産声
鼠 子沢山
蝶 蛹から蝶へ。きれいに着飾らせて嫁に出したい親心
兎 おとなしく、でも雪山を元気に遊びまわる
猿 子どもを大事にする。元気に遊びまわる
鳩(カナリヤ) 幸せと平和のシンボル(美しい歌声)
ひよこ かわいらしさ、あどけなさ
鶏 朝、早起きで、つがいで仲良く卵を温め育てる
鶴(亀) 長生き
唐辛子 小さくても、ぴりっとしている
梅(花) 寒さに耐えて、春にさきがけて咲く
桜 みんなを楽しませる
桃(実) 完成
みかん 城内の宮川家のみかん
桔梗 ものしずかで、上品な花
おくるみ人形 生まれたばかりで、かわいい赤ちゃん
這い人形 生まれて、はいはいするようになった親の喜び
袖振り人形 「はえば立つ。立てば歩け」の親心
三番叟 祝いの席の舞
おかめ 女は愛嬌美人になりますように
瓢箪 無病息災
宝袋 心の豊かさ
蛤 二夫にまみえず
金魚 ゆるやかに泳いで、人の目を楽しませる。
海老 年老いて、腰が曲がってもなお元気
すごいですね。
和の人生には、人のことを想う素敵な気持ちがありますね。
わ・らび
和の人生を楽しく美しく
私たちも頑張ります。
FBはこちらから
わ・らび
柳川の御花のさげもんを見てきました。
400年の歴史ある建物、庭園
素敵な時間を過ごしました。
さげもんは子供の成長を長生きを願った、想いのこもった素敵な週間ですね。一つ一つに意味があるそうです。
人を思う和の素敵な週間ですね
さげもんの一つ一つの意味は… 次回に
昨日から美味しいものを食べながらの
作戦会議です(^w^)
何の作戦かというと…もちろん!
『博多ステキ♡キモノ女子倍増計画』
です!!!!!!
昨晩は大名でイタリアン♪
今日のランチは柳川市の御花♪
どちらも、写真以外に美味しいお料理が
出たにも関わらず、食べるのに一生懸命で
_<)
博多ステキ女子のための作戦会議、
まだまだ続きます…(^-^)/
京都です♪
ステキなイルミネーションに思わずパチリ★
観光!?
いえいえ…4月のオープンに向けて
『博多キモノ♡ステキ女子』のために
カワイイ着物や小物たちを見に来ています♪
このイルミネーションのように
キラキラ☆ステキな商品をた~くさん
揃えちゃいますよ~!
乞うご期待♪